AIと著作権に関するパブコメのやつ

頭パンクしそうになりながら全部読んだ
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001345&Mode=0

やっぱ著作権あたりの問題はむずいなぁって言う…

ただまぁ現実問題としての難しさもあるなか、できる限り悪意ある学習や利用を牽制して既存クリエイターの利益や権利は守りつつ、生成AIの発展は妨げないような形に落ち着けたいと言うのは感じる(小並感)

AI使う人でちょっと要注意かなって思ったのは30Pの

②AI 利用者が既存の著作物を認識していなかったが、AI 学習用データに当該著
作物が含まれる場合

AI 利用者が既存の著作物(その表現内容)を認識していなかったが、当
該生成 AI の開発・学習段階で当該著作物を学習していた場合については、
客観的に当該著作物へのアクセスがあったと認められることから、当該生
成 AI を利用し、当該著作物に類似した生成物が生成された場合は、通常、
依拠性があったと推認され、著作権侵害になりうると考えられる

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000267214

作品を知らなくて、たまたま版権キャラに似たキャラが出てきて、版権キャラだと気づかず販売してた場合で
なおかつ使ったAI生成サービスの学習セット内にその著作権物が入ってた場合は著作権侵害とみなされる可能性が高いってことぽい(多分)

利用者側は学習セットの中身わかんないのが普通だと思うので
うっかり著作権侵害として訴えられないようにしないといけないのかなと

そういや版権キャラチェッカーみたいなやつがあるっていうのをXで誰か呟いてたけど、
自分が知らない版権キャラの生成を回避するためそういうツールも念の為使ったほうがいいかも知れない

まあここに関しては今の二次創作界隈を見てると、そこまで杞憂することではないかも知れないけど、
『一次創作のつもりが実は版権キャラだった』ってことが起こらないように。

とはいえ普通にStableDifftionとか使ってたら、(NAIとかdall-eは使ったことないから知らん)
わざわざ狙い撃ちLoRA使ったり、i2iしたりプロンプトにキャラ名入れない限りは、そんなモノほとんど出ないとは思うけど…
ネットとかからプロンプトコピペしてる人は版権キャラ名とか入ってないか要注意って感じかなぁ

まとめ、というか感想

まぁやっぱ本当にクリエイターが不利益を被るような事案に対しては概ね現行法で対処できるよなっていう

最近あんまり堅い文章読まないから苦労したけど(それでもだいぶわかり易い文章にはしてくれてると思う)
これは要約とかではなく必ず原文読んだほうがいいと思う
多分Xとかだと色々曲解やミスリード混ぜて、まとめる人が続出するので…w

特に意見を送ろうとしてる人は素案読んだ上で、募集要領もちゃんと読もうねと。

追記:

なんかちゃんと冷静な議論ってのが進んでたんだなという感想w
マジでXとかを見てるとこんなんでマトモな議論できんのかって不安になってしまうけど、そんなことはなかった。
ちゃんとした場ではちゃんと議論は進んでいたんだなとw
やはりXは議論の場ではなく単に怒りコンテンツの場となってしまってるんやなぁと

それでも何名かの有識者がXで色々議論や懸念を投げかけてるのは、本当にすごいと思う(小並感2)

めちゃくちゃ酷いヤジみたいなリプが投げつけられる中でそれやってんだもんな、傍から見ても気分が悪くなるヤジだらけなのに…


スパム対策のためコメントは開けてません
なんか書きたい方はSNS共有でTwitter選んでコメントと一緒に呟いてもらえれば、僕の垢に通知飛ぶのでたまに反応したりします。

スポンサーリンク

ぜひ拡散にご協力お願いします!